気になるハミ肉を撃退する!脇と腕・大胸筋を鍛える簡単なトレーニング法4選
2017.10.05トレーニング
少し油断すると、脇にお肉がはみ出していた経験ってありませんか?
この脇のハミ肉は、隙間時間に行える簡単なトレーニングでしっかりと引き締めて解消することができます。
今回は、脇のハミ肉を引き締めるトレーニング法を4つご紹介いたします!
気になる脇肉の正体とは
女性なら誰しも気になったことがある「脇肉」。
腕を閉じたときに、むにゅっと脇からはみ出るお肉に悩まされた人も多いですよね。
いわゆる「脇のハミ肉」は、腕の太さを気にする一方で疎かにされてしまいやすい箇所です。
この脇肉は、胸の周囲にある筋肉が衰えることで、バストを支えられなくなって外側に脂肪がはみ出ることによって起こります。 何も対策をせずに放置しておくと、筋肉はどんどん衰えてしまい、脇のハミ肉は拡大してしまいます。
脇肉の対処法としては、単刀直入に腕や脇・胸を鍛えれば解消されます。 特に、大胸筋を鍛えることで、鎖骨や胸骨あたりから、上腕骨まで広がる筋肉を鍛えることができるので、背中に逃げてしまったバストを正常な位置に戻すことが可能です。
脇のハミ肉を解消することで、バストを女性らしい美しい形に戻すことができます。 では、どうやって腕や脇・大胸筋をトレーニングすれば良いのでしょうか。
バストを取り戻す腕と脇・大胸筋に効くトレーニング法
それでは、腕・脇・大胸筋の部位ごとにトレーニングしていきたいと思います。 トレーニングと聞くと、呼吸が乱れるくらい激しいものを想像する人も多いと思いますが、仕事や家事などの隙間時間に手軽に行うことができるものも多くあるので、今回はその方法をご紹介いたします!
【二の腕と脇の下のたるみを解消するトレーニング】
二の腕にある「上腕三頭筋」と、脇の下にある「広筋筋」を鍛えて、脇から脇の下にかけて引き締めていきます。
<やり方>
1.体育座りで肘を曲げて、指をまっすぐ向けます。
2.そのままお尻を上げて、お腹をへこませる。この時、お尻を締めるように意識する。
3.この状態であごを少し引いて、肘を曲げて伸ばす。
【脇締めアップエクササイズ】
脇の下に集まっているリンパ管が沢山集まる「腋窩リンパ節」を刺激するトレーニングです。 入浴中に行うのがおすすめですので、入浴後にボディーソープなどで脇の下に手を入れ、気持ち良いくらいに指圧してから、胸まで脂肪を流すように指を滑らせてマッサージをしてから行いましょう。
<やり方>
1.両手両肘を合わせて押し合いながら、3秒程度かけて腕を上にあげます。
2.1の状態を3秒キープ。
3.3秒かけて、元に位置に戻ります。
4.この時、できるだけ肘を離さないように手を高く上げて行いましょう。
【背中合掌】
筋肉が強張ってしまいがちな肩甲骨と肋骨を柔らかくするトレーニングです。 脇肉が気になる人以外に、長時間のデスクワークなどで肩こりが辛い方にもおすすめです。
<やり方>
1.背中で両手を合わせて合掌のポーズをとります。
2.合わせた手を少し高い位置に持ち上げます。
3.2の位置で、呼吸を吐きながら両手を押し合うようにキープします。
4.30秒で1セット、3~5セットを目安に行います。
【壁腕立て伏せ】
腕には、上腕二頭筋と上腕三頭筋の2つの筋肉があります。 上腕二頭筋は、重い物を持ち上げたりひき寄せたりすることで力こぶができる筋肉です。 対して上腕三頭筋は、物を前に押したり荷物を頭上の高い位置へ持ち上げるなどの、腕を前に伸ばす動作で鍛えられます。 壁腕立て伏せは、この日常ではあまり鍛えられない上腕三頭筋を鍛えることができます。
<やり方>
1.腕を肩幅程度に開いて、脇が軽く閉まるようにして壁に手をつきます
2.腕立て伏せと同じように、2~3秒かけて肘を曲げます。そのまま腕をしっかり曲げた状態で3~5秒キープします。
3.2~3秒かけてゆっくりと元の状態に戻します。
4.曲げて伸ばしての動作を1回とし、1日10回程度を目安に行います。
まとめ
腕や胸の筋肉が衰えることで、脇の下にハミ肉ができてしまいます。 このハミ肉は、仕事や家事などの隙間時間に行うトレーニングで引き締めることが可能です。
もしハミ肉にお悩みの方は、まずは今日ご紹介したトレーニング法を試してみてくださいね!